【2023年】秋に聞きたいクラシック音楽の名曲15選

15-fall-classical-music

夏が過ぎ去り、赤く色づいていく木々が私たちに秋の気配を感じさせてくれます。

夏から秋へとうつろう自然が与える木々の色付きや爽やかな風、そして美しく注ぐ太陽の光は、数多くのクラシック音楽の傑作にインスパイレーションを与えてきました。

秋は変化の予感、新たな可能性への期待、創作の時期として特別な季節です。夏の陽光の後におとづれた静けさの中に未来への楽観を抱きつつ、新たなスタートを迎える前の不安な気持ちが漂うセンチメンタルな季節ともいえるかもしれません。

この季節に触発された作曲家たちはたくさんいます。ヴィヴァルディの『四季』の中で秋の色彩を鮮やかに描いたり、イモージェン・ホルストが『落葉』という一連の作品を生み出したり、秋をテーマにしたクラシック音楽の魅力的な作品が数多く存在します。それらを紹介しましょう。

アントニオ・ヴィヴァルディ:四季より「秋」

バロック時代の偉大な作曲家、ヴィヴァルディの音楽の中で、1725年に発表されたヴァイオリン協奏曲は、北半球の四季を美しく描写しています。

「秋」は他の協奏曲と同様に、3つの魅力的な楽章から成り立っています。最初の楽章は、エネルギッシュでリズミカルな旋律が収穫祭の踊りを生き生きと表現しており、次の楽章では秋の冷たい空気と爽やかな朝の風景がゆったりとした音楽で語られており、心地よい安らぎを感じさせます。そして最後の楽章は、賑やかで陽気な旋律が、枯葉の上で繰り広げられる秋の狩りを鮮やかに描き出しています。ヴィヴァルディの音楽は、季節の美しさを余すことなく楽しむ絶好の伴奏となっています。

メンデルスゾーン:一年 (Das Jahr)より「11月」

1841年、メンデルスゾーンは一年の各月を表す12のピアノ曲集を作曲しました。
『Das Jahr』(『The Year』)の「9月」「10月」「11月」は、秋の独特な雰囲気を帯びており、季節だけでなく、作曲当時のメンデルスゾーンの人生や心境も反映しています。

ハイドン: 四季より「秋」

四季をテーマにしたクラシック音楽の中で、もっとも有名な作品の一つで、このオラトリオはヴィヴァルディの協奏曲よりも壮大なスケールで秋を祝っています。春と夏の部分が主に自然の驚異について歌われている一方、秋と冬はその季節に人々が行うこと、収穫、狩り、愛情表現、そしてもちろん飲酒(「楽しきこと、楽しきこと、酒は流れる」)を祝福しています。

ラルフ・ボーン・ウィリアムズ: 四季の民謡より「秋」

1950年に初演されましたが、2009年まで録音が行われなかったウィリアムズの「folk song cantata」は、女性合唱祭のために作曲されました。作曲家はアマチュアの歌手のために特別に書かれた作品を作る機会を得て喜んでいました。

ジュール・マスネ: 「秋の想い」

ジュール・マスネはオペラ作品で有名ですが、特に「タイス」とその美しいバイオリンを主役にした「瞑想曲」はよく知られています。

彼はまた、声楽とピアノのための歌曲も作曲しました。『秋の想い』は、ある考え深い歌手が季節の変化に思いを巡らせ歌います。「年は流れる川のように去っていき、西の光を連れ去ります。そして、悲しむ鳥たちの飛翔のように、思い出の飛翔は空中でしだいに弱まっていくのです。」

チャイコフスキー: 四季より「秋の歌」

ロシアの作曲家チャイコフスキーは、彼の作品『四季』で一年を12の独立した楽章で表現しました。その中で秋の部分は、収穫、狩り、そして「秋の歌」が描かれており、特にこの「秋の歌」は壮麗で哀愁漂う美しさがあります。

スコット・ジョプリン: 「メイプル・リーフ・ラグ」

秋はメイプルの葉が鮮やかな茶色や炎のような赤に色づく季節です。
『メイプル・リーフ・ラグ』は、ラグタイムの王と称されるスコット・ジョプリンの初期のラグの一つで、その後の作曲家たちがこのジャンルで活動する際の道しるべとなりました。
物悲しさや儚さはなく、秋の美しい自然や心踊る雰囲気を感じられる。

ピアソラ: ブエノスアイレスの四季より「秋」

ヴィヴァルディが四季を音楽で捉えたのから約245年後、アルゼンチンの作曲家ピアソラは、バロックの作曲家への敬意を込めながら、タンゴの要素を加えた作品『ブエノスアイレスの四季』を生み出しました。

ピアソラの『ラス・クアトロ・エスタシオネス・ポルテーニャス』は、単一のタンゴの楽章から成り立ち、ヴィヴァルディの有名な作品への言及がいくつか含まれており、特に「秋」は雨滴と、低い冬の太陽が投げかける深い光と影が音楽で聞こえる、劇的な要素が取り入れられています。

ヨアヒム・ラフ: 交響曲第10番「秋に」

ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフ(Joseph Joachim Raff)は、スイスとドイツの境界に近い小さな町で生まれ、リストやメンデルスゾーンと交流し、名前の知られていないが才能豊かな作曲家として活躍しました。彼の音楽の中でも特筆すべきは、交響曲第10番「秋に」で、美しいメロディと壮大な音楽で秋の情景を描写しています。ラフの作品は今日でも価値あるものとして楽しまれており、彼の音楽の美しさを再評価しましょう。

ホルスト: 「落ち葉」

イギリスの作曲家イモージェン・ホルストは、友人でチェリスト兼ピアニストのパメラ・ヒンド・オマリーのために、ソロチェロのための練習曲として『The Fall of the Leaf』を作曲しました。

16世紀の曲に基づく変奏曲で、これらの短い楽章は抒情的で内省的です。ただし、中間部にはエネルギッシュな楽章もいくつか挿入されており、秋に散り落ちる葉の気分を反映した深い響きが感じられます。

武満徹: 「ノヴェンバー・ステップス」

『ノヴェンバー・ステップス』は、日本の作曲家武満徹によって1967年に制作された音楽作品です。この作品は琵琶、尺八、そしてオーケストラが組み合わさっています。初演はニューヨーク・フィルハーモニックによって行われ、武満の国際的な名声を築くきっかけとなりました。

この作品の背後には、映画やドラマの音楽制作で邦楽器を使う経験があり、それが現代音楽に取り入れられた結果、琵琶と尺八のための『エクリプス』という作品が生まれました。この作品の録音を聴いたニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者レナード・バーンスタインが非常に感銘を受け、日本の楽器とオーケストラの協奏曲を武満に依頼し、それが『ノヴェンバー・ステップス』として誕生しました。この作品は、ニューヨーク・フィルハーモニックの125周年記念のために作曲されました。

エイノユハニ・ラウタヴァーラ: 「秋の庭」

フィンランドの作曲家ラウタヴァーラによる秋の庭を描いた作品は、交響楽団のための3つの瞬間から成る抒情的な楽曲です。

開幕の楽章では、きらめくようなストリングスが夏の最後の息吹を喚起し、次の楽章では光が徐々に薄れ、作品の最後には秋の冷たさを感じさせます。

シア・マスグレイヴ: 季節より「秋」

スコットランドの作曲家シア・マスグレイヴは、1988年にセント・マーチン・イン・ザ・フィールズ学院から、音楽で地球の季節を描写する依頼を受けました。

この作品はルネサンスの画家ピエロ・ディ・コジモの絵画「Caccia Primitiva」から着想を得ており、最初の楽章である『秋』は不安定で不吉な雰囲気が漂っています。

アレクサンダー・グラズノフ:四季より「秋」

秋をテーマにした音楽の中でよくあるもの悲しげでセンチメンタルな雰囲気から脱却し、夏の終わりを祝う陽気な秋の色彩を感じさせてくれます。

アーロン・コープランド: 「Our Town」

1940年の映画用にコープランドが作曲したこの音楽は、瞑想的でありながら壮大で、私たちが秋に感じたいと思う雰囲気や感情をうまく捉えています。コープランド自身が指揮し、ロンドン交響楽団と行われた録音は金字塔の一つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました