整体・整骨院チラシ作成で集客効果を出すために重要な3つのポイント
整体・整骨院チラシで集客効果を出すために重要な3つのポイント、それは「1.清潔感、安心感、元気を打ち出す」「2.健康で元気になった自分を想像させる」「3.情報をまとめる」ことです。
全国に整骨院は計13万6460カ所(2019年時点)あると言われ、もはやコンビニよりも多い店舗数となっています。おしゃれで女性が行きやすい整体・整骨院も増えてきました。そんな中で、整体・整骨院を開業して宣伝するためにはチラシは重要なツールとなってきます。整体・整骨院を新たにオープンする場合や、すでに整体・整骨院を開業されておりリニューアルの告知をする、従業員を募集するなど様々な用途でチラシが必要になってきます。
整体・整骨院のチラシをデザインする際に重要になってくるのは「信頼感」「安心感」「清潔感」などでしょう。そのほかにも価格の安さやおしゃれ感、利便性の良さなど、アピールポイントはそれぞれの院によって変わってくるかと思いますが概ね最初にあげた3点は特に整体・整骨院の分野では重要な要素となります。
エクストリーム・ラボではこれらのポイントを踏襲してお客様が気持ちよくご利用できるようなデザインの制作を行い、適切な紙質・紙厚などでもっとも効果的なチラシ作成サービスをご提供しています。
フライヤー紙厚90kg・片面 料金(デザイン+印刷)
片面カラー | ||
---|---|---|
価格(単位/円) | ||
枚数 | コート紙90kg | マットコート紙90kg |
100 | 15300 | 15800 |
200 | 16200 | 16800 |
300 | 17300 | 17900 |
400 | 18400 | 19000 |
500 | 19400 | 20000 |
600 | 20600 | 21100 |
700 | 21700 | 22200 |
800 | 22800 | 23300 |
900 | 23900 | 24500 |
1000 | 25000 | 25600 |
1500 | 26900 | 27500 |
2000 | 28800 | 29400 |
2500 | 30600 | 31300 |
3000 | 32500 | 33200 |
3500 | 34300 | 34900 |
4000 | 36100 | 36500 |
4500 | 37900 | 38100 |
5000 | 39600 | 39800 |
5500 | 41200 | 41500 |
6000 | 42400 | 43100 |
6500 | 44100 | 44800 |
7000 | 45800 | 46400 |
7500 | 47500 | 48100 |
8000 | 49200 | 49800 |
8500 | 50900 | 51400 |
9000 | 52500 | 53100 |
9500 | 54100 | 54800 |
10000 | 55800 | 56400 |
11000 | 59000 | 59600 |
12000 | 62300 | 62900 |
13000 | 65500 | 66200 |
14000 | 68800 | 69500 |
15000 | 72000 | 72800 |
16000 | 75300 | 76100 |
17000 | 78600 | 79400 |
18000 | 81800 | 82700 |
19000 | 85100 | 86000 |
20000 | 88300 | 89300 |
フライヤー紙厚90kg・両面 料金(デザイン+印刷)
両面カラー | ||
---|---|---|
価格(単位/円) | ||
枚数 | コート紙90kg | マットコート紙90kg |
100 | 26500 | 26900 |
200 | 27700 | 28100 |
300 | 28700 | 29300 |
400 | 29700 | 30400 |
500 | 30600 | 31500 |
600 | 31500 | 32500 |
700 | 32500 | 33500 |
800 | 33400 | 34600 |
900 | 34300 | 35700 |
1000 | 35200 | 36800 |
1500 | 37600 | 39000 |
2000 | 39900 | 41300 |
2500 | 42200 | 43500 |
3000 | 44500 | 45700 |
3500 | 46800 | 47900 |
4000 | 49100 | 50200 |
4500 | 51400 | 52400 |
5000 | 53700 | 54600 |
5500 | 55800 | 56800 |
6000 | 57600 | 59000 |
6500 | 59800 | 61300 |
7000 | 61900 | 63500 |
7500 | 64100 | 65700 |
8000 | 66200 | 67900 |
8500 | 68300 | 70100 |
9000 | 70300 | 72300 |
9500 | 72400 | 74600 |
10000 | 74500 | 76800 |
11000 | 78900 | 81200 |
12000 | 83300 | 85600 |
13000 | 87700 | 90000 |
14000 | 92100 | 94400 |
15000 | 96500 | 98800 |
16000 | 100900 | 103200 |
17000 | 105300 | 107600 |
18000 | 109700 | 112000 |
19000 | 114100 | 116400 |
20000 | 118500 | 120800 |
商品仕様
料金には「デザイン料金」「印刷料金」「送料」が全て含まれています。
サイズ | A4(210mm×297mm)、A5(148mm×210mm)、B5(182mm×257mm) ※すべて同料金 |
色数・ページ | 片面フルカラー/ 両面フルカラー |
印刷用紙 | コート紙 / マットコート紙 |
印刷部数 | 100部~10000部 (10000部以上は別途お見積もりをいたします) |
納期 | 約2〜4週間。 (デザインは素材【文字原稿、写真等】を頂いてから約1週間ほどでご提案し、その後修正の1〜2週間ほどでやり取りをしてデザインを完成させます。その後印刷に約1週間かかります。) |
紙の厚さ | 90kg(標準)、110kg(少し厚め) |
デザイン | 基本的にはお客様にご提供いただいた写真素材などをベースにデザインを致します。簡単なイラストや画像合成などは料金内でご対応致しますが、複雑なものに関しましては追加料金が発生致しますのでお見積もりをお出し致します。 |
ご用意いただくもの
文字原稿/デザインで使用したい写真・イラスト等のデータ
納期
デザインに必要な原稿(写真、テキスト等)の到着から約10〜14日程度で最初のデザイン案(初稿)をお送りいたします。 その後、修正を重ねてデザインを完成させます。>>デザインの流れ
デザイン料金について
デザイン料金は、イラストの有無や合成の複雑さなど制作内容によって工賃に大きな差が出ます。弊社では制作内容の詳細を伺った上で正確なデザイン料金をお出しさせていただいておりますので、上記の料金表を参考のうえ「ご注文フォーム」よりお問合せください。
【ご注意事項】 ●別途、消費税10%が上記料金に加算されます。 ●通常デザインご提案後の修正は3回までとさせて頂いております。それ以降は1回につき2,000円の修正料金が発生いたします。 ●商品を複数ご注文いただいた場合、配送会社の関係上、各商品は別々に配送されます。 ●天災や配送業者による配達の遅れ、事故等のトラブルに関して弊社は一切の責任を負いません。 ●印刷機などの状況により実データと若干の色味の誤差が生じることがございます。 ●著作権登録されたコンテンツに関して、無断使用などによってトラブルが発生しても一切責任を負いません。 ●お支払いに関して、期日内のご入金が確認出来なければ商品の発送、受け渡しは出来ません。 ●完成デザインの元データの譲渡は行っておりません。譲渡出来るデータは完成データの画像データ(JPG)のみとなります。 ●領収書の発行をご希望のお客様はメールにてご連絡ください。
整骨院のチラシ作成がオンラインで簡単に注文できます



整体・整骨院チラシ作成で効果を出すために重要な3つのポイント
1.「清潔感」「安心感」「元気」が大切
きっとあなたの街にもいくつもの整体・整骨院があることでしょう。デスクワークが主体になった現代において整体・整骨などによって得られる骨格の矯正やリラックスの効果はとても需要が高まりました。
ひとつの街に複数ある整体・整骨院の中でより効果的な宣伝をするには来院してくれる客層について深く知る必要があります。施術が優れているかアピールする事はもちろんですが、整体・整骨院のチラシを制作する上では「清潔感」「安心感」「元気」がとても大切になります。1日にたくさんの人が同じ施術ベッドを利用しますし、病院のように広いスペースではなく限られた空間の中に多くの人が行き来するような環境なので、清潔感は重要になってきます。
そして無防備な状態で体に触れて施術してもらうため安心感がなければなりません。さらに、整体・整骨院に来る目的は元気になることなのでそれが感じられれば元気になった自分を潜在的にイメージすることができるのです。
清潔感、安心感、元気を感じさせるチラシ とは?
これらはデザインの根幹にあるレイアウト、配色、書体などである程度コントロールできます。紙面にぎゅうぎゅうに写真や文字を入れたりレイアウトがごちゃごちゃしてしまっては清潔感は感じられませんしイメージにそぐわない強烈な色やネガティブな色でまとめてしまうとあまり安心感も生まれません。
ゆったりとレイアウトをとり、適切な配色と書体でデザインの土台を作り、写真やテキストで全体をまとめることで清潔・安心・元気を感じられるチラシを作成することができ、結果的にとてもおしゃれなチラシとなります。。
2.チラシを手にした人に「健康で元気になった自分」をイメージさせる
整体・整骨院に来院する方は体の調子が悪いから健康になりたい、リフレッシュしたい、などの動機を持った方がほとんどです。そういった方達の潜在的な需要を汲み取り、「健康で元気になった自分」を感じられるようなチラシ 作りが必要です。
整体院の配色は暖色系、整骨院は寒色系
一般的に整体院のチラシで多いのはオレンジなどの暖色系です。これは、整体が骨盤や背骨を整えて骨のズレを矯正したり筋肉のコリや疲労をほぐすため、マッサージなどの延長としてリフレッシュを求める意図を持ったお客様が多いこともあり、親しみやすさや気軽に通院できるようなイメージ、そして施術後に体が温まり健康になった印象を狙ったためでしょう。
一方整骨院は、柔道整復師という国家資格者が施術を行い、打撲、脱臼などの治療を目的としたお客様が多いため、信頼感や権威性も感じられるイメージとして寒色系を使用したチラシが多いものと考えられます。
健康になったイメージとは
では具体的に健康になったイメージとはどんなものでしょう。よくある整体・整骨チラシのイメージとして、ベッドに横たわり施術を受けている人の写真などがありますが、施術を受けている人が具合が悪そうだったり不健康なイメージだと良くありません。
施術を受けて回復過程にある印象=健康になった自分のイメージ、なのでできる限り笑顔で健康そうな人が写っていることが重要になります。他にも、直接的なイメージとして施術後に笑顔でスポーツなどを楽しんでいる写真を配したりということも有効ですし、院長の顔写真など使用することも効果的です。ただ、全体を通して言えるのは笑顔で健康そうであることです。チラシ を手にした人は、限られたチラシのイメージから自分に置き換えて施術後のイメージを想像しますので、これはとても重要なポイントとなります。
3.情報をまとめる
整体・整骨院チラシでは掲載する情報が沢山あるかと思います。院の特色、コースの説明、施術の対象について、どんな効果が得られるか、割引やキャンペーンについて、院長の紹介、アクセス情報、・・・などたくさんの情報が一つの紙面の中に掲載されることでしょう。これらが紙面上でうまくまとめられずにデザインされてしまうと、チラシのどこを見て良いか分からず、最終的に来院してもらうというゴールにまでたどり着かずに終わってしまいます。
情報を精査して何を優先するべきか、どの位置にどの情報をレイアウトするべきかなど判断し、チラシ を見た人に実際にアクセスしてもらうための導線を整理しなければ意味がありません。そして結果的におしゃれなチラシに仕上がることで整体・整骨院のブランドイメージも高まります。